au版 iPhone5使いこなしガイド (三才ムック vol.567)
1 /10/01(木) 00:26:52 ID:08TNHrbO0
- 例)アドレス帳の名前を長押しすると、電話番号をコピーできる
59 /10/02(金) 21:00:37 ID:D1bZ2bhC0
- ちょっとしたことがいろいろ書いてあるよ。
http://wikiwiki.jp/ipn/
2 /10/01(木) 00:48:25 ID:DXM47EIe0
- じゃあ俺も一つ。
本体右上のリセットボタンを押しつつ、ホームボタンを 同時押しすると、今の画面のスクリーンショットが取れる。 カメラロールで閲覧可能。壁紙にも出来る。
3 /10/01(木) 00:55:21 ID:nOzc0b3v0
- 音楽聞いてる時はホームボタンダブルクリックで
- 簡易コントローラ表示。音量の上げ下げ、早送り、曲送り等可能。
-
4 /10/01(木) 01:13:15 ID:WWqMdSOV0
- ホームボタンダブルクリックで立ち上がるアプリを変更出来る。
設定→一般→ホーム で、変更画面へアクセスできる。 iPodコントロールをOFFにすれば、 音楽を聴きながら、ホームボタンダブルクリックでカメラを
- 直ちに立ち上げ、写真を撮るという使い方が出来る。
5 /10/01(木) 01:16:55 ID:WWqMdSOV0
- 書いている文書を誤って消去してしまった場合、
- iPhoneを振ることによって、その消去を取り消す事が出来る。
977 /11/03(火) 20:29:23 ID:tUJA7VSmi
- >>5
Σ(`Д´ )マジ!? 知らなかったよ。ありがとう
17 /10/01(木) 19:06:28 ID:1u3Hht5h0
- 計算機、横にすると関数計算機になる。
普段の生活で使うタイミングは皆無だがw
20 /10/01(木) 19:42:33 ID:TAPKQ6nGi
- >>17
知らなかった 別アプリ使ってたよ
21 /10/01(木) 20:06:39 ID:lI8G0+0l0
- ”.com”を長押しすると”.net”,”.co.jp”,”.jp”などを一発入力できる。
171 /10/06(火) 02:42:29 ID:39ZO9UEr0
- >>21がわからないっす。.comってどこのこと?
172 /10/06(火) 03:31:55 ID:LtazuThh0
- >>171
SafariのアドレスバーにURIを直接打ちこんでみて。
-
173 /10/06(火) 05:24:24 ID:39ZO9UEr0
- >>172
言われた通り打ち込んで長押ししても拡大鏡が出るだけだなーとしばらく困惑しましたw Safariのアドレス入力時にフルキーの組み合わせですね。
- 普段テンキーなので、.comキーが出てくることに驚いた。
48 /10/02(金) 06:29:41 ID:81Xrj4ayi
- イヤホンの右側マイクにオカズ付け足し
真ん中を押すと! 二回押すと! 三回押すと! 二回目長押しすると! 三回目長押しすると!
69 /10/03(土) 10:12:20 ID:KJkA+bOk0
- >>48再生停止しか知らなかった、感動した!
真ん中 → 再生停止 二回押すと → 次の曲 三回押すと → 前の曲 二回目長押しすると → 早送り 三回目長押しすると → 巻き戻し
70 /10/03(土) 10:51:06 ID:w6edN29d0
- >>69
ちなみに、かかってきた電話もとれるってのは知ってるよね? 常識か・・・・・
あと、電話ネタ。 連絡帳に登録している電話番号からの着信は、画面に緑ボタンしか出ない。 でも、登録外からの着信は「拒否(赤ボタン)」も一緒に出る。 拒否を押すと留守電サービスに繋がる・・・・だったと思う。
772 /10/24(土) 17:11:54 ID:+hwoMZs80
- >>48がいまだにわからない
上のまとめ見たら、イヤホンボタンて書いてあるけど イヤホンボタンてなによ? 親切な人教えて!
774 /10/24(土) 17:26:40 ID:/kZ+AYJS0
- >>772
最初に同梱されてたイヤホンのことだよ 操作対象はiPod
889 /10/27(火) 08:30:11 ID:nmzGDVb8i
- >>48
の意味がいまだにわからん… 真ん中ってなに?
890 /10/27(火) 08:39:31 ID:OSg017kc0
- >>889
イヤホンマイクの凹んだとこ。
89 /10/03(土) 16:55:22 ID:Nz0BxQJ2i
- SMS/MMSで文章を入力して長くなって送受信内容が見えなくなってしまった時
右上の編集ボタンを押せば確認できる
402 /10/14(水) 18:46:52 ID:TPcS8wEci
- >>89
これ便利だわ 返信内容打ってる時に読みかえしたいと思うこと良くあるから
96 /10/03(土) 18:16:34 ID:+JaTGiACi
- メモリ解放
メモリ解放したいアプリを開いたら、電源ボタンを長押しして 電源オフの赤いスライドボタンを表示させる。 その画面でホームボタンを、ホーム画面に戻るまで長押し Safari終了後とか、動作がもっさりしてる時は、 これで少しはもっさり解消できるはず iInfoなんかで確認すると一目瞭然
98 /10/03(土) 18:28:16 ID:qug9ZzPk0
- >>96
これもすっげー いつも再起動してた
82 /10/03(土) 15:01:12 ID:oNoQoCj70
- フルキーボードで「。」や「、」を入力する時、いちいち「123」ボタンで
- キーボードを切り替えなくても、「123」ボタンを押した指を画面から
- 離さずに入力したい記号まで持って行ってから離せば良いことに気付いた時は嬉しかった。
83 /10/03(土) 16:01:27 ID:3x/PWdqo0
- >>82
やるじゃん。 俺からもひとつ。電卓で打ち間違えた時、液晶部分をフリックすれば消える。
93 /10/03(土) 17:32:54 ID:r1F4yx5H0
- >>82
これって一定時間待たなきゃだめかと思ってたけどそんなの関係ないんだよね これに気づいてからかなり早くなった
102 /10/03(土) 18:41:19 ID:BHnJmUsD0
- 上で言われてる日本語入力、いわゆる「フリック入力」も最初の二ヶ月ほどは知らなかったな
↓参考動画
106 /10/03(土) 19:24:39 ID:/CZPKpa+0
- フリックって例えば、「かかし」って打つ時、最初の「か」はどうやって確定するの?
111 /10/03(土) 19:53:12 ID:oNoQoCj70
- >>106
1.「か」を押して一度指を離す(ここで最初の「か」が確定) 2.もう一度「か」を押さえてから適当に(例えば「け」の位置に)フリックしてそのまま「か」に戻す
145 /10/04(日) 15:10:10 ID:dKNqDpR4i
- >>111
これは知らなかった、ありがとう。 ららららららら~
ちなみに携帯型キーボードで 「づ」は3手しか無理? 2手はないのかな。
146 /10/04(日) 15:51:51 ID:frpDpgWC0
- >>145
文章になってて変換候補に出るなら、 「つ」のままで打ってもいいよ。
957 /10/30(金) 14:56:14 ID:Aw9m6qZFi
- 「っ」とか、小文字はどうすればフリックできますか?
-
911 /10/27(火) 20:44:48 ID:LLc6B2290
- フリック入力で小さい「っ」を早く打つ方法。
「た」キー左の矢印キーを押すと、 う→い、お→え、のように打った文字の前の段の文字になる。 これを利用して「た」を打ち、矢印キーを押すだけで、
- 小文字の「っ」になるので指移動を短縮できる。
958 /10/30(金) 15:01:41 ID:P7CZAu4h0
- >>957
左下の「小」が目に入らぬか。
959 /10/30(金) 16:00:36 ID:/hqjGZV/P
- >>958
「っ」の出し方でついこの間このスレで出てたコネタ ・「つ」を出してから小文字に変換 の他に ・「た」を押してすぐ横の→を押す でも出る
119 /10/03(土) 23:26:54 ID:HpAMNwMOi
- 機能ではないけれど
画像を横から見たい時に画面をタッチしたまま横にすれば回転させないで見れる
-
-
130 /10/04(日) 09:55:41 ID:NqIOTBjj0
- >>119
これもすっげー、勝手にコロコロするのがウザかったんだよね。
126 /10/04(日) 03:24:24 ID:S9pvwdHE0
- 最近知ったんだけど
英数キーボードでCaps Lockの使用をオンにしとくと、
- 左の矢印(大文字にするやつ)をダブルタップしたらずっと大文字のままに出来るよ
455 /10/17(土) 02:18:49 ID:rxpYJhJvi
- ここまで読んだけど、>>126だけわからない。。
あと文字入力で半角カナって打てるのか?
- 調べたこともなかったから、できるならば俺は相当アホだ
456 /10/17(土) 02:30:51 ID:bRTIr5S70
- >>455
>>126のはボタンが青くなったらいいのでは。
457 /10/17(土) 02:58:51 ID:180dbooF0
- >>455
設定>一般>キーボード>Caps Lockの使用>オン
149 /10/04(日) 19:44:07 ID:VstNlWeM0
- ホーム画面が何ページ目に行ってても、ホームボタン押せば1ページ目に戻る。
177 /10/06(火) 13:29:51 ID:dJNGVi2fi
- メールを個別に削除したい時、
受信メールなどの一覧から削除したいメールだけを 指で横に擦ると削除バーが現れる。
187 /10/06(火) 19:25:15 ID:Psf9mcH3i
- 写真を普通の携帯にメールで送るとき、画像サイズが大き過ぎる場合は
- 一度それをスクショでとれば丁度いいくらいの大きさにリサイズされる。
192 /10/06(火) 20:52:13 ID:mF80cmFki
- ホームボタンはトリプルクリックまである。
193 /10/07(水) 00:59:17 ID:ulFYDeif0
- >>192
何ができるの?変化ないんだが。
-
197 /10/07(水) 09:09:13 ID:5y3sKxhHi
- >>193
設定 ⇒一般⇒アクセシビリティ⇒ホームトリプルクリックの設定 自由度は低い。反転ぐらいかな。
200 /10/07(水) 10:39:12 ID:cnyQZ7sbi
- ようつべの動画を見ている時にスリープにして
- ホーム二回押してでる簡易再生が動画の音声になっている
-
-
201 /10/07(水) 16:29:39 ID:jyBujDUt0
- >>200
なんとっ!スリープしたままyoutubeの音楽聞けるじゃん…
203 /10/07(水) 20:29:24 ID:0Zs6AziP0
- iTunes のAppStore で気に入ったアプリのページを、人に伝えたい場合は?
アプリ名をクリックしズルズルズルーと、テキストへドラッグドロップする または、アプリ名をクリックし「リンクをコピー」するといい
-
204 /10/07(水) 23:24:52 ID:6GHmGasj0
- ↑iPhoneじゃ出来ない?
205 /10/07(水) 23:49:28 ID:BFhn8xRs0
- >>204
「友達に知らせる」でいいんじゃね? もし、2chに書き込むんだったら、そのメール作成画面からURLだけコピーすればいいし。
217 /10/09(金) 00:25:21 ID:q65yeATs0
- 開発者向けの機能なんで、殆ど需要はないと思うが
テストモードへの入り方等のコマンド
電話を起動したらキーパッドに以下の文字列を打ち込み、発信
*3001#12345#* …テストモード(アプリ)を起動 *#06# …IMEIナンバーの表示 *#21# …各種設定の表示 *#30# …番号通知の設定表示 *#76# …接続ラインの提示 *#61# …転送に関する設定 *#62# …応答できない時の設定 *#33# …発信規制の設定
あくまで開発者向け。自己責任で
223 /10/09(金) 02:48:57 ID:Huyj//GL0
>>217 これは驚いた
|
0 件のコメント:
コメントを投稿