2012年10月19日金曜日

パソコン買ったら入れとくべきフリーソフト 2

小遣い毎月5万から30万以上を稼いで安定した収入にする!
2chまとめビルダー





101:
CPUID HWMonitor




104:
>>103
吉祥だと削除パスなしは消されてしまうんかな?
sage
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/26016.zip



meiryo : フォントをmeiryoに入れ替え
FrontPage Express : フリーのホームページ作成ソフト (ビルダー使ったことないのです・・・)
この辺も入れとく

ネトゲ用に
JoyToKey : キーボード操作をjoypadでできるように
WinShot : SSを撮る
JTrim : ↑で保存したファイルを軽く編集
Shukusen.exe : 貧弱PCなのでまとめて画像縮小 (exe単体で動くが変換後iniファイルができる)

DivXtoDVD
DVD Flick
両方変換ソフト、DivXtoDVDで.aviなどからVIDEO_TSにして焼ける
最近はVIDEO_TS、AUDIOなど、フォルダがうざいのでFlickでISOにして焼いてる




105:
QuickTime Alternative
Real Alternative
それぞれ専用のプレーヤー入れなくてもokになる




106:
Streets of rage Remake
息抜きにぴったり




107:
avast アンチウィルス
7-zip 7z解凍
craving explorer ニコニコyoutube視聴
EASUSPartitionMaster パーティション操作
GOMPlayer 動画再生
iTune 音楽再生・管理
Ad-Aware アンチスパイウェア
Laplus 圧縮・解凍
Live2ch 2chブラウザ
Firefox WEBブラウザ
Openoffice オフィスソフト
VLCmediaplayer 動画再生
windowslive メッセンジャー・メール
virtualPC 仮想pc
携帯動画変換君 動画変換
bkpmaker パスワード作成
cd2wav32 cd→mp3
Flexible Renamer 一括リネーム
Gavotte Ramdisk RAMディスク作成
irvine ダウンロード支援
真空波動研SuperLite コーデックチェック




110:
GOMとかCCleanerとかLhaplusとかみんな書き込んでるけど、肝心なソフトが無いね。
HDDAnalyzerとかMCleanとDeepBurnerとかね。




111:
必要ないからな




112:
正直Janeだけでおk
敢えて挙げるなら秀丸/GDI++




113:
1個フリーじゃないのが




114:
ひとつだけなら
Samurize
入れとけばどうにでもなる。




115:
Leeyes




120:
7zip
winRAR




127:
ファイル整理、一括編

画像一括変換BatchGOO 一括で画像ファイルの相互変換が出来る。
DropCompress フォルダごとに一括圧縮可能。
ファイル名変更君 一括リネーム




128:
MAME





129:
FFolder

フォルダの余白をダブルクリックで一階層上へジャンプ




130:
QTTABBARでできるよ。いらない機能だけど




131:
X-Finderでできるよ。いる機能だけど




132:
HandyGesturesでできるよ。いらない機能だけど




133:
TTBaseでできるよ。いr(ry




138:
Pcsx2




139:
画像管理ソフトでいいのない?
なるべく軽いので




140:
>>139
JTrim
軽い。操作が直感的で分かりやすい。




142:
>>139
picasaはどうだろか・・・

ID Manager : パスワード管理
ID、パス入力ばっかりでうんざりの人にオヌヌメ




144:
>>139
FastStone Image Viewerおすすめ




141:
間違えた。画像処理ソフトじゃないのね。




143:
>>141
簡単な画像処理ならペイントで充分じゃないの?




145:
このスレのおかげでMP3Gainを知った。テラ助かった。
アマの人の音楽DLしてくるとさ、1曲だけ音量小さかったりするんだよね…




147:
俺の入れてるもの

1.Vix 画像閲覧、画像拡張子変換、拡大縮小、明るさコントラスト変換、一括リネームなど画像いじりに便利
2.IDManager 上でも言ってる人がいるようにパスワード、IDの管理に便利
3.GOMPlayer 動画、音楽聴く用
4.Sleipnir インターネットブラウザ
5.GIMP 画像レタッチソフト。フォトショの代わり
6.Blender 3DCGソフト
7.窓の手 いろいろ設定を変えれる
8.SpLnch よく使うソフトをここに集めて一発で起動できるようにするランチャー
9.StyleNote HP作るときに使う
10.FFFTP HPをアップするのに使う
11.CSpoit 色のコードを知ったり、欲しい色をスポイトで吸ってくれる
12.KFont 自分のPCに入ってるフォントの見本が見れる
13.Jane 2ちゃん用ブラウザ
14.AoA Audio Extractor 動画ファイルをMP3に変換
15.MP3Gain MP3の音量を調整できる

とりあえずこんな感じ




150:
>>147の2と11と12が無いと俺のパソコンになる
代わりにエロサイト巡り用に
irvine 根こそぎDL用
BitComet トレントファイル(主に動画)
JDownloader ダウンローダー(主に圧縮ファイルの画像)
Fire File Copy ファイル数が多いフォルダーの移動
を使ってる

最近衝動買いで27インチモニター買っちゃったので
TV観るのに中古で手に入れたXP機はブラウザーさえIEのまま
キーボードすらモニターの裏に立てかけてあるw




148:
MAME
DeSmuME




151:
emule
μTorrent
A bone2
Google Chrome
MagicISO
DAEMON Tools
CPUID HWMonitor
VLC media player
GOM Player
Foxit Reader
FlashGet




152:
WindowsUpdateRemover




153:
1.Firefox ブラウザ
2.Craving Explorer 動画&音楽DL
3.ImgBurn ISO焼き
4.winamp 音楽再生・管理・オーディオCDの作成
5.μtorrent Bittorrent
6.VLC media player 動画再生・音楽ちょい聴き
7.Picasa 画像・動画管理
8.Advanced Systemcare メンテナンス
9.Smart Defrag デフラグ
10.Noah アーカイバ
11.Orbit ダウンローダー
12.DAEMON Tools Lite ISOマウント
13.Format Factory 動画の形式変換
14.Rocket Dock ランチャー(Mac OSXのDock的な感じのソフト)
15.CLanch ↑で入りきらないもの用のランチャー
16.壁ぴた システムモニター
17.ぴたすちお マウスショートカットとかいろいろ
18.Microsoft Security Essentials セキュリティ

ざっとこんな感じだったはず
解凍ソフト「Noah」は単体で7zもRarも解凍できるからおすすめ




154:
SSF
デーモンツール




155:
ここまでmp3infpないけど入れてるの俺だけ?




156:
mp3infp 入れてるYO!
あと NTFS Utils も必須。




157:
右クリックサーチ君
反転させた文字から検索、翻訳、動画サイトなど一発で飛べて楽




158:
A Bone
emule




159:
ブラウザ 火狐 Opera IE Chrome プニル ルナ 

MP3 winamp 2000 リリス

動画 VLC GOM WMP 

ちょっと優柔不断で決めれないから各部門1つたのむ




160:
別にひとつに絞る必要は無いと思う
俺だったら
ブラウザ:火狐≧プニル>Chrome>IE
MP3:2000>>>>winamp>QCD
動画:MPC(確定:ffdshow・各種コーデック込み)、その中ならGOM




161:
情弱な僕は
Opera
iTunes
GOM

かな




162:
GOMは欠かせませんな、男として




165:
win7でWinRollがおかしな挙動をするんだ
アクティブウィンドウが稀にインアクティブになる
代替ツールあれば教えて




166:
Win7Roll




167:
>>l53
RocktDock<<<ObjectDock




168:
ブラウザ:opera avant
メーラー:ThunderBird
メモ帳:UnEdit
音楽プレーヤ:JetAudio
動画プレーヤ:GOM
アンチウィルス:Avast

メンテ:CCleaner IObit Smart Defrag
圧縮解凍:Lhaplus





169:
Google Chrome
A Bone2
Foxit Reader
FLVP
μTorrent
7-zip
ImgBurn
DAEMON Tools Lite




170:
Opera
Jane Style
Avira AntiVir Personal
7-Zip
DAEMON Tools
Visual C++
ActivePerl
TrueCrypt
FFFTP




171:
Opera:ブラウザ
AVG:アンチウィルス
PC Tools Firewall Plus:ファイアウォール
GOM,MPCHC:動画再生
winamp:音楽再生
DAEMON tools light:仮想ディスク
QTTabbar:エクスプローラ拡張
Futuriximager:ビューア
7-zip:解凍
BonkEnc Audio




174:
firefox:ブラウザ
thunderbirt:メーラー
Media Player Classic Home Cinema:動画プレーヤー
foobar2000:音楽プレーヤー
whitebrowser:動画管理
songbird:音楽管理
ファイル名変更君:リネーマー
mp3tag:タグエディター
lhaplus & lhaz:圧縮・解凍
ccleaner & advanced system care:レジストリ、不要ファイル削除
avg:アンチウイルス
spybot:アンチスパイウェア
unlocker:ファイル強制削除
Everythings:ファイル検索
ram phantom7 le:ラムディスク
orchis:ランチャー

上のよりいい代替ソフトあったら教えてくれ




176:
firefox&orepra:ブラウザ
VLC:codec内蔵型多動画プレーヤー(ISO形式やflash、マイナーな形式にも対応。個人的にGOMよりお勧め)
EAC&foobar2000:リッピング
imgburn:ライティングソフト(vista以降のOSでは下手な市販ソフトよりも相性がいい)
Live2ch:2chブラウザ(使い勝手だけなら最強)
他コンシューマーゲーム機のエミュレータ群やMangameeyaなど
意外とフリーソフトは使ってないな・・・
圧縮解凍もwinrar(一応、有料ソフト)だし仮想ディスクもAlcohol120%




179:
>>176
MangameeyaならLeeyesの方が上だと思うけど




180:
>>179
好みの問題かな
2chブラウザでjane系をスルー(導入経験は有)してLive2chを使用しているのと同じ理由
とにかく使い勝手がいい=自分に合ってる
それにMangameeyaは結構、カスタマイズできる




177:
×orepra
○opera




178:
後、一つ抜けてた
p2proxy:P2用のローカル串




181:
AVGを使おうと思うんですが
企業名とか、どうしてます?




182:
少し前にXPを再インスコしたけど専ブラやセキュリティー以外では
まずGreenbrowserとSpecial Launchを入れたな。
この2つが無ければまどろっこしくてやってられん。




183:
あ、用途は
Greenbrowser
コアはIEで、多彩な項目のマウスジェスチャー(カスタム可)で素早い操作が可能なブラウザ。
例えば右クリックしながら→←でお気に入りサイドバーのON・OFFとかすげえ便利。
Special Launch
ドライブやフォルダの登録やグループ分けも出来るボタン式ランチャー。
カレンダーや半透明化等のプラグインもある。




184:
Firefox
Chorome plus
Aimp2
VLC
QMP
avira free
comodo


QMPオヌヌメ




185:
Leeyes
PhotoScape
Qonoha
Notepad++
NeoDownloader Lite
ラベルプロデューサー
ニココメ
Virtual Dimension
FastStone Capture
Attributer




186:
ブラウザ:Firefox タンブラー、はてなブックマーク、パストラック用
      chrome Fxより起動が早いのでJanestyleとの連携用、
            及びgoogleダッシュボードやyahooメール、amazonを
            アプリケーションのショートカットにしてる。

メディア再生:WMP、MediaGo、Hamana 動画、音楽再生、及びPSPのデータ(セーブファイル等)管理
         CCCP、realplayer、QuickTime 上記プレイヤーのコーデック

セキュリティ他:AVG、PC Tools Firewall Plus、7-zip

あと、Glary UtilitiesとCCleanerは併用してる。前者はレジストリデフラグやスタートアップの
遅延処理、メモリクリーナーとかあって便利だけど、cromeに対応してないみたいだし。




187:
割れ厨の俺がおすすめしてやる。

Share
UPnPCJ
Unlocker
Keygen
Daemon tools lite
MTP for PC

上記のを全て入れろ。




188:
掃除好きなんで、
Eusing Free Registry Cleaner
Free Windows Registry Repair
NT Registry Optimizer
ATF-Cleaner

あとここにでてた
めもりーくりーなーとCCleanerと窓の手の不要ファイル掃除機
いま見たらEasyCleanerとSmartDefragも入ってたw

古いソフトばっかり。

その他まだ出てなさそうなの
Spyware Blaster
PeerBlock
EdMax




191:
>>188
掃除好きというよりアホにしか見えんw




192:
フリーで使えるOSって何があったっけ?
Linuxの一部ぐらい?


>>191
キミの使ってるソフトを教えたまへ。




195:
>>192
こんなのもあるけどな>フリーで使えるOS

MonaOS
ttp://www.monaos.org/




189:
Edmaxはほんと使えるいいソフト。
何しろやろうと思ったらすぐにおっt




190:
Defraggler
Flashget
google日本語入力




193:
チューチューマウス
らるち~
酢昆布
JDA
G-mask




194:
来年度にGoogleがchrome OSを出すから期待大。




196:
みんなDAEMONなんだね・・。
Virtual Clone Driveいれてるひといないの??




198:
>>196
俺はアルコホリックですわ・・・




199:
64biOStはVirtual Clone Driveのほうが安定しているので入れてる




□オススメ:2ちゃんまとめビルダー
FC2 Blog Ranking
メインページ
メールマガジン

0 件のコメント:

コメントを投稿